やらなくては・・・でもなかなか手を付けられない!
先延ばしになって、いつまでもずるずると
そんなことって、ないですか?
私は結構あります。 かなりあります。
すると、タイミングよく、私の師匠がMマガで
ポモドーロ.テクニック
と言うのを教えてくださいました。
これは、短時間の集中作業を繰り返す事で
仕事を成し遂げるというテクニックです。
☆用意する物
キッチンタイマーだけ
☆達成しようとするタスクを選ぶ
☆タイマーで25分セット→タスクに集中→タイマーなったら5分休憩
これを繰り返すだけです.
そして、ティータイム ↓
もし途中で、急用が入り中断されたら、そこで終わり。
☆用件を先延ばしするために
① 相手に今手が離せないと伝える(後で連絡する)
② すぐにメモする
③ 約束した時間に連絡する
これはクリエイティブな職業の人に支持されているそうですが、
いえ、いえ、普通の主婦にも充分使えますよね。
ポモドーロはあくまでも、生産システムで、束縛するルールではありません。
波にのっていたら、そのまま続行すればいいのです。
ポモドーロの目的は自分をフローやゾーンに導くことで
メソッドのひとつに過ぎません。
なので、自分に合っていないと言う人もいるでしょう。
そしたら無理に合わせる事はないのです。
====================
ポモドーロ.テクニックは
90年代の初めに開発者起業家、作家のフランチェスコ.シリロ
によって、発明されたそうです。
「ポモドーロ」と言う名前は学生時代に愛用していた
トマト型のキッチンタイマーにちなんで、付けられたそうです。
============================
早速、実行したら、ん・・ん・・これなら出来そう!
だって25分だけやれば良くて、嫌なら止めればいいんですもの。
作業の量で、終了するまで、繰り返し行い
翌日になってもOK?・・・・かな?
・・・という訳で、即! 実行!
・・・三分の二は終了したけど、後の三分の一が、まだなんです(>_<)
おーーい! ポモドーロ!!