リモデルとは
宝飾業界では、これまで「ジュエリー・リフォーム」という言い方が一般的で、例外的に「ジュエリー・リモデル」とか「ジュエリー・リメイク」といった言い方がされてきました。
しかし、ジュエリーの本場であるヨーロッパでは「ジュエリー・リモデル」という言い方が通用しており、「ジュエリー・リフォーム」という言葉は修理に近い概念として使われています。
ジュエリーはときに不動産になぞらえて語られることがありますが、不動産における土地に該当するのがジュエリーの材料である宝石と貴金属地金で、建物に該当するのがデザインや加工価値といわれます。
リフォームという言葉は住宅の場面で使われてきましたが、住宅におけるリフォームという言葉は、あくまで土地の上に立つ上物(建物)の内部の一部を変えるときに使われており、建物全体の外観を変える作業ではありません。
しかし、ジュエリーでおこなわれているいわゆる「リフォーム」は、外観全体を変えてしまう作業です。一部を修正するといったものではなく、そういう意味で、ジュエリー・リフォームという呼称は、厳密には正しい使い方とは言えないということになります。
(『ジュエリー・リモデル・カウンセラー資格検定テキスト』より)
アトリエ・ニケでは、持ち込まれたジュエリーを何でも作り替えてしまうのではなく、
(1) リモデルするもの、
(2) 後世に残すべきもの、
(3) 修理して使えるようにするもの、
(4) スクラップするものに仕分けし、
アドバイスさせて頂いています
マリッジリングをオリジナルで
すでに入籍は終わっているけど
まだリングを渡していないという
Aさんからマリッジリングのご注文を
頂きました。
*ご要望は
素材はプラチナで普段でも使える
ファッションリング的なもの
ダイヤモンドを男性用にも1ケ入れたい
女性用には3ケ
*Aさんのイメージを第一に考え
こちらからもアドバイスさせて頂きました
① WAXで原型を作り

② PT950で鋳造し
吹きあがりを仕上げて
ここからAさんの出番です!

まだアラシがはいってないので、Aさんにたがねで
入れてもらいます
もちろんAさんははじめてです。
最初にやり方を見せてから,
シルバーの板で練習し
いざ本番!!

作業の様子を仲間がスマホで撮影
部屋の中は緊張感漂い、トントンと金属音
・
・
・
・
・
約1時間後に終了!
「ふ~~~ぅ疲れた!」
と言いつつも満足な様子。
最後に綺麗に洗浄をして
用意した紅白の水引の桐の箱に入れて
お渡ししました。
(勿論、イニシャル入ってますよ)
この動画を披露宴でお見せするそうです
その時まで、彼女には内緒とのこと(笑)
バックに仕舞い、嬉しそうに
帰えるAさんの後ろ姿が、とても
素敵でした。
おめでとうございます!お幸せに!
(作ることに夢中になり、あまり良い
写真が撮れませんでした)
オリジナル
久々に、新作を出します。
素材:PT900
サイズ:10号.11号.12号.13号.
重量:約6.4g~ (サイズによって重さは変わります)
価格:¥80.000~
素材:シルバー
サイズ:10号.11号.12号.13号
重量:約3.2g~ (サイズによって重さは変わります)
価格:¥8.000~
特徴:波をどこで合わせても、ほとんどピッタリ合います。
その日の気分で組み合わせが自由に、変えられます。
お手持ちの緩いリングの、ストッパーとして。
お手持ちのエンゲージリングやマリッジリングに挟んで
バリエーションが楽しめます。
最低でも6通りの使い方が出来ます。
ご注文:お問い合わせは
お問い合わせページより、お気軽に
ご連絡下さい。
メッセージは画面に表示されません。
又、お問い合わせ後の勧誘は致しません。
修理
パールの糸替え
最近、パールの糸替えのご要望が
増えました。

お出かけ前に、玄関でいきなり切れちゃった!
との事で、一応全部拾ったとの事ですが、
1個でも少ないと、長さが変わるので、大丈夫かなぁ~?
でも、ご自宅で良かったですよね。
これが、街中とか、電車の中とか、だったら・・・
恐らく全部は見つからなかったかも・・・
パールは跳ねますからね (>_<)
はい! 出来上がりましたよ !(^^)!

3月、4月は、パールの出番が多いですよね。
入園式、卒園式、入学式、卒業式、入社式、結婚式
そして、薄着の季節にもなるので、普段の
お洒落にも着用しますもね。
よくお客様から聞く話では
余り使わないから、と安心する方が
いらっしゃいます。
でも・・・・・・・・
使用頻度にもよりますが、数年に一度は
糸替えをお勧めします。
特に、ご祖母様、お母様などから
頂いた物は、時々チェックしてみてくださいね。
クラスプを持って、金具の所と、球の間に
隙間が出来たら、糸替えのサインです。
古い物は、糸がハサミでスパスパ切れます。
今のは、ハサミでは切れず、ニッパーでないと
切れません。
なので、お渡しする時には
必ず、今までの糸と今回使用した糸
両方を試しに切って、体験して頂いております。
とはいえ、たまには、メンテナスもかねて
糸替えをして下さいね。
貴女のは大丈夫ですか?
リモデル
婚約指輪のリモデル
長く使用されずに、しまわれていたダイヤの立て詰めリング
普段使い出来るようにペンダントにとのご要望。
枠はすでに売却との事で、ダイヤルースだけの
お持ち込み。
①肉眼で見ても、とても上質なダイヤでした↓
② 既成の枠で、気に入ったデザインがあったので
それを使用する事にしましたが、
メーカーさんには、少しこちらの要望を入れて
手直しをしてもらいました。
出来上がりは↓
PT 850の長さ調節機能付きチェーンで
③ それをチェーンを変えると↓
感じが個性的になりました。
とても上質のダイヤでしたので、ブラックスピネル
の良いもで作りました。
これはワイヤーで作ったのですが、
④ 糸で組むと↓
こんな感じ↑
どちらが良くてどちらが悪いと言う事はなく
お好みですが、首がスリムでいらっしゃるので
ワイヤーで組んだ、U字形にしました。
これで眠っていた思い出のリングも
出番が増えて、I様の胸元で
キラキラ輝くことでしょう!
I.Y様の声
これで眠っていたダイヤも、陽の目を見て
毎日使える! (^^♪
エンゲージリングをペンダントに作り替えhttps://atelier-nike.com/2017/08/428.html
マリッジリングにアイテムをプラス
マリッジリングのリモデル
ご要望
マリッジリングが緩くなったけど
それをそのままにして、使用したい
① リングを切らずに、とのご依頼。 ↓
② 完成!
2本の細いウエーブリングを作り、元のリングをはさみました。
ウエーブは外側に向けて。↓

untitled
③ ウエーブを内側に向けて。↓

untitled
④ ウエーブリングだけで、波を内側に向けて、合わせてもピッタリ! ↓

untitled
⑤ ウエーブを外側に向けても、おしゃれ! ↓

untitled
これで、4通りの使い方ができますね。
出来上がり
星座が全周打刻された幅広リング。思いの詰まったリングで 輪(和)を切るのは嫌との事で,リングはこのままにして,
2本のプラチナリングを制作しました。 重ね方で4~5通りの付け方を楽しめます。
U様の声
わぁー!これは便利! すっごい! 気に入った! いろんな使い方が出来るのね~
(喜んで頂き私も嬉しいです。 又 いつかお茶しましょう)
リモデル
婚約指輪のリモデル
ご要望
30年前のダイヤ立て爪リングは、デザインが古く、高さがありひっかりやすいので、
高さを低くして、普段使い出来るようにして欲しい。
① 最初にお預かりしたエンゲージリングは高さがあったので、一旦 ダイヤをはずし、石座を低くして、
再度ダイヤをセットした状態です。↓
(上から写したので、少し解りにくいですが・・・)
② 別途、制作した、馬蹄形リング。 メレーダイヤを埋め込みました。↓
馬蹄は、縁起物でお金が貯まる、愛情が貯まる等と言われてますね。
③2本合わせて華やかに。↓
お預かりしたリングは、そのまま使いましたので、当時のイニシャルも、そのまま残ります。
馬蹄リングはサイズが上手く合えば、他のリングにも使えますね。
④ 更に、マリッジリングと3本重ねると、ボリュウムUP ! ↓
その時々の気分やTPOに合わせて、組み合わせが楽しめます。
出来上がり
石座が高いので、座を低くしリングはそのまま使用。 これだけでは寂しいので、追加でリングを制作し,重ね方で華やかにも、
カジュアルにも使用出来るように提案しました。 別枠のデザインも考えたのですが,内側にはお二人のイニシャルと,
年数が 刻印されているので,そのまま使用。厳かに行われた式の思い出をそのまま 残して、普段使いにも出来るように仕上げました。
Y様の声
「これなら普段でも使える! 何十年振りかで陽の目を見たわ!」
ちなみに、HPをUP したので感想をお願いしたら、
「 でもあのリングを着けるたびにワクワクするよ!
ついつい見ちゃうの!作ってもらって、ホント大正解だったわ!」
・・・・と お喜びの言葉を頂きました。
その言葉が何より! 励みになります。有難うございました。
オリジナル
ご要望
黒蝶のネックレスから,1個外した球で何かを作りたい。 すべてお任せします。
①フルオーダーで、リングの制作です。ワックスで形を出していきます。↓
② 少しずつ形が出来てきましたね。
③ ここまでには、数時間かかってます。
④ プラチナに鋳造し、メレーダイヤも止めた状態です。↓
⑤ お預かりした、黒蝶の球をセットして、完成!
大手T社の星のモチーフのペンダントをお持ちになりましたので, そのイメージから,
黒蝶の球を夜空に見立てて,穴に星を1つ 、リング片面にダイヤで満天の星,反対側に星座をイメージ。
向きを変えたつけ方で,雰囲気も変わります。
I様の声
わぁー素敵! 付けて帰ります!
(喜んで頂けたことが、何よりです。お手持ちのネックレスとも デザイン的に合わせやすいかと思います。
ご依頼有難うございました)
ここに掲載させて頂きましたのは,ごく一部でほかにもございます。
オーダー&リモデルについて
これにつきましては,商品を持ち込めるお客様に限らせて、頂いております。 お客様の大切なジュエリーをお預かりする為に,
直接お会いして,お話をお伺い しないと,双方のリスク,管理,様々なトラブルが予想されます。
どうかご理解のほど宜しくお願いします。
ご相談は無料です。
事前にお問い合わせメールか、お電話でご連絡くださいませ。
ご都合の良い日時を決めて、お話をお伺いしたいと
思いますが、リモデルしたいジュエリーと、ご不要のジュエリーを
お持ちくださいますと、ご不要の素材も使用してコーディネート
出来る場合があります。
勿論、不要になったジュエリーは、その日の地金買取相場にて、下取り
させて頂きます。又そうすることにより、加工費用が軽減される
場合もあります。
気になる費用
既製枠(すでに、大量生産されているもの)
フルオーダー、等により金額はまちまちです。
お手持ちのジュエリーを、どのようにしたいのか?
それにより、ある程度の予測でお答えできるかと思います。
どうぞ、お気軽にお問合せ下さいませ。
当方は、しつこく、お勧めするような電話や、メールは
いたしません。 ご安心ください。
===================================
*ある方は、不用のペンダント、リングをお持ちになり、
どうしても、思い入れのある石だけを使用して、リングを制作。
解決法
不用の物はその日の地金相場で下取り、18000円位でお渡し出来ました。
===================================
*譲り受けたジュエリーは、余り良い思い出が無い。
何とかしたい!
昨今、よく聞くお話です。
解決法
①嫌な思いの品は、下取りに出す。 (その金額でパーと使っちゃう!)
===================================
②譲り受けたけど、デザインが気に入らない。なので絶対に使わない。
でも・・・・・
違うデザインで欲しいのがあるんだけどなぁ~
解決法
ならば・・・・
下取りに出して、それで自分の欲しかったデザインの物を買う。
そして譲っていただいた方に、心の中で「有難うございます」と
感謝しましょう!
新移転先https://atelier-nike.com/2017/12/741.html
===================================